- Windows - Outlook Express 6.0 |
|
1 |
Outlook Express 6.0 を起動します。 |
|
|
|
|
2 |
[ツール] - [アカウント]をクリックします。 |
|
|
|
|
3 |
[インターネットアカウント]画面が表示されますので、[メール]のタブを開き、
右上の[追加]ボタンをクリックして、その中の[メール(M)]を選択します。 |
|
|
|
|
4 |
[表示名]に、ご自分の名前を入力し、[次へ」を押します。 |
|
|
|
|
5 |
[電子メールアドレス]に、メールアドレスを入力し、[次へ」を押します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
[受信メールサーバの種類] |
[POP3]を選択します。 |
[受信メール(POP3、IMAP またはHTTP)サーバ] |
pop.esco-net.jp |
[送信メール (SMTP)サーバ] |
mail.esco-net.jp |
|
|
|
|
|
|
|
[アカウント名] |
メールアドレスの@の左側を入力します。
(お客さまによって異なります) |
[パスワード] |
メールパスワードを入力します。
※9文字以上のメールパスワードをお使いの
お客様は、ここではメールパスワードの
8文字目までを入力してください。
例)メールパスワードが abc1234567 の場合、abc12345 を入力します。 |
[パスワードを保持する] |
パスワードを保存したい場合はチェックをします。 |
[セキュリティで保護された
パスワード認証 (SPA) を使用する] |
チェックしません。 |
|
|
|
|
|
|
|
9 |
続いてメール送信の設定をします。下記の項目を確認してください。 |
|
|
|
|
[送信メール (SMTP)] |
内容の確認をします。
「mail.esco-net.jp」 |
[このサーバは認証が必要] |
チェックします。 |
|
|
|
10 |
設定のボタンを押し、[受信メールサーバと同じ設定を使用する]を選択します。
[OK]をクリックします。 |
|
|
|
|
11 |
[詳細設定]のタブをクリックし、[送信メール(SMTP)]の内容を「587」に変更します。 |
|
|
|
|
12 |
最後に[OK]を押し、[インターネットアカウント]の画面に戻りましたら、
右下の[閉じる]ボタンをクリックし、設定完了です。
送受信をお試しください。
|
|